これまでの腸リンパ管拡張症の治療方法まとめ

ななこの腸リンパ管拡張症の発症から、

ちょうど半年経ちます。

 

おかげさまで、すっかり元気になりました。

 

お薬も、漢方2種類だけで、

他にはサプリ類だけです。

 

良く分かってなかったのですが、

完治が難しい病気だそうです。汗

 

www.anicom-page.com

残念ながら、現在のところ効果的な根本治療はなく、

症状の抑制や改善といった対症療法が中心となります。

 

 

怖い、、、、危なかった、、、

 

たまたま健康診断してなかったら、

多分とっくに、ななこはこの世に存在していません。

 

今、大変な渦中におられる方もいるかもしれないので、

参考までに、ななこが治療のためにやったことを

まとめたいと思います。

 

1.食事の管理

2.クスリ

3.栄養補助食品

4.ドックスキャン

 

以上4項目になります。

 

1.食事管理

タンパク質を多めにあげたいので、

冷凍の生馬肉を中心に、

それでは栄養素が足りないと思われるので、

オーガニック野菜のカリカリをあげました。

 

 

冷凍馬肉は、横浜のディアラで購入してます。

petfoodfactory.diara-plus.com

生肉なんて?って思いましたが、心配ご無用、

犬はみんな生肉大好きみたいですよ。

 

 

野菜のカリカリは、Amazonで、

YARRAH(ヤラー)ドッグフード ベジタリアン

というのを買っています。

 

カリカリを野菜にしたのは、

ななこは牛肉アレルギーで、

他のチキンとかの肉系は大丈夫かな?と思いきや、

動物性タンパクに過敏になっていて、

下痢しちゃうようになったからです。

 

生肉だけだと、

いろんな成分が足りないはずで

どうしようかなと思っていたところに、

このヤラーベジタリアンを見つけて助かりました。

 

 

ただ、お肉が入ってないだけに、

このフードは美味しくないそうです。(笑)

 

 

ななこが食べ物を残したのは初めてです。

今はあきらめたのか、ペロッと食べてます。

 

 

 

 

2.クスリ

基本的に、抗生物質抗ヒスタミン剤をあげていました。

 

抗ヒスタミン剤は劇的に効果がありました。

痒くて血まみれになっていた時に、

本当に助かりました。

 

 

抗生物質は、続けていくうちに、

腸内細菌のバランスが悪くなってきて、

ドッグスキャンの結果が著しく悪くなってしまったので、

先生に相談して止めさせてもらいました。

 

 

止める代わりに、傷が出来たら、

すぐ消毒という約束にしました。

 

市販のスキニーエイドという消毒薬を使いました。

 

消毒薬に含まれる成分が、

かゆみ止めの効果があるそうです。

 

掻きむしり始めたら、

消毒薬をかけて拭いてあげると、

ちょっと痒みが収まるように見えました。

 

 

ステロイド系は使っていません。

たぶん、この病気は、ステロイドを使うより先に、

相性の良い食べ物を探す方が効果的なのではないでしょうか?

 

 

 

 

3.栄養補助食品

免疫機能促進と免疫細胞をつくるという2点を重視しました。

2種類あげています。

 

免疫機能促進のためには、

βグルカンという成分をとりたくて、

大地堂のβグルカンを与えています。

 

daichido.jp

 

βグルカン商品の中では、最安だと思われます。

 

これは、わたしも、ちょっと喉がやられたかな?

という時に飲みますが、かなり効きます。

 

 

免疫細胞をつくるために

ドッグフードでは補いきれない、、、らしい、

オメガ3を亜麻仁油で与えています。

 

f:id:noronanako:20181118203659j:plain

 

このオイルは、かなり美味しいみたいです。

オーガニック食品のお店で売っています。

 

 

馬肉のキューブを解凍して、

クスリを差し込んで、

上にβグルカンをかけて、

この上に、亜麻仁油をかけてあげます。

 

お皿に残ったβグルカンまで、

ペロッと舐めてくれます。

 

f:id:noronanako:20181024164137j:plain

 

 

 

それから、今日注文したばかりですが、

明日から、犬用DHCビタミンサプリを与えます。

 

タンパク質を効率よく取り込むために、

ビタミンB6が必要だということ、

皮膚の細胞をつくるということなので、

今のななこには必要だと判断しました。

 

良さそうだったら、又、掲載します。

 

 

4.サウンズスキャニングセラピードッグスキャン

f:id:noronanako:20181011224922j:plain


このマシンも必須です。

 

見えない身体の中のあれやこれや、

ドッグスキャンがないと、

自信をもって判断出来ませんでした。

 

今日の体調はどんな感じ?

今のフードで大丈夫?

サプリをあげた結果はどう?

なんで今日は真っ黒なの?

昨日と何が違うの?

波動でセラピーした結果は?

すぐ修正できた?手ごわい?

それってどういうこと?

 

もう、痒みで苦しんでいる頃は、

毎日、毎日、スキャン結果に一喜一憂していました。

f:id:noronanako:20181218182510j:plain

f:id:noronanako:20181218182540j:plain

 

可哀そうで、可哀そうで、

なんとかしたいんだけど、先生もお手上げで、、、

 

 

そんなときに、このドッグスキャンの結果を頼りに、

あぁでもない、こうでもないって試行錯誤して、

そしたらどんどん良くなっていって、

 

私にとっては頼みの綱でした。

 

 

 

8月18日の最初のスキャンでは真っ黒だった部分が、

f:id:noronanako:20181218182902p:plain

 

一週間後には目に見えて良くなって、

f:id:noronanako:20181218183000p:plain

 

こうやって視覚化されて分かる事で、

あぁ、この方針でやっていっていいんだなって、

自信を持つことが出来ました。

 

 

これがなかったら、

毎週病院へ行っても、

表面的な皮膚炎の様子と血液検査の結果だけを見て、

どうなの?これって良くなってるの?

っていうのを、やきもきしながら見守るしか出来なかったでしょう。

 

 

5.お医者さんまかせにしないで自分でも調べる

ペットを飼っている人なら同じだと思います。

 

なんかしてやれることないかなぁ?

本当はどうして欲しいんだろう?

痛いのかな?

なんとかしてあげたいなぁ、、、

 

この、なんとかしてあげたい気持ちを、

部分ですが、満たしてくれるのが

サウンズスキャニングセラピードッグスキャンだと思います。

 

なのですが、

その病気がどのような病気なのか?

何が原因で、どこに問題があるのか?

そういった病気の基礎知識は必要です。

 

そうでないと結果を見てもチンプンカンプン。

 

自分で調べる、

もしくは動物病院の先生から教わって

スキャン結果を見て考える。

 

そういう心構えが必要かと思います。

 

 

そうでなかったら、

いつもモニタリングしておいて、

なにか変化が出た時に、

すぐにお医者さんに見せて

判断と助言をもらう、

それでもいいと思います。

 

 

もっと、動物病院に普及するといいなと思います。

まだまだ時間がかかりそうに思います。

 

 

我が家は逗子海岸にあります。

うちで試すことが出来るので、

困っている方がいらしたら、

ご相談ください。